

旦那:仕事収入+バイト収入
私:パート収入
収入は2人の合計金額です。
4月は私のパートの収入も多く、旦那の給料からもまだ住民税の天引きなどがなかった為、収入は少し多めです・・が!!支出が大きすぎる!!旦那のH30年第4期分の住民税と、私の未納分を一括し合計269,000円に・・・
あとは旦那の仕事が変わり給料日が変更になった関係で、4月は家賃や光熱費等を2ヶ月分出しています!
大赤字です・・
私の両親から結婚祝いに貰っていたお金で全て支払いました。
では、内訳いきます^^
・支出513,629円の内訳
※()内は前月比です
【食費】¥30,116(-2,375)
【日用品】¥6,981(+1,151)
【外食】¥11,879(-19,433)
【あそび】¥18,944(+13,494)
【病院】¥0(±0)
【光熱費】¥25,359(+12,775)
【通信費】¥14,976(+130)
【家賃】¥130,000(+65,000)
【ベビー用品】¥6,374(+4,094)
【その他】¥269,000(+259,883)
借金返済は固定で毎月63,000円です。
やはり3月からお弁当が始まった事もあり、食費は3万円となります・・通信費は3月分を支払った形になり、旦那のドコモの最終の支払いがGWの都合上5月に入って支払ったため、5月の通信費も高いです。
4/20にウェル活で日用品の買いだめしてきました!今回は13,949円分がタダで購入できました!5月に日用品を買う事は少なくなるかな??
いやー何より税金の支払いがイタイ月でした・・
今後はしっかり滞納する事なく支払います。←当然。
ベビー用品も全て4月に揃えたんですが、全て旦那の親が買ってくれたので非常に助かりました(泣)どちらの親にも頼りっぱなしで情けないです。。
これから出産になるので実際に支出が安定するのは秋頃からだと思われますが・・それでもできるだけ無駄は省いていきたいと思います!!
